ありそうでなかった! 3Dプリンターを活用した視覚障害者向けの立体楽譜が登場!

アメリカのウィスコンシン大学マディソン校にて、視覚障害者向けの3Dプリンターで出力できる立体楽譜が開発されました!同校の機械工学専攻である高分子工学センターは、2012年に卒業生の寄付金から、ハイエンド型の3Dプリンターを購入したことから、様々な学部と3Dプリンターのコラボレーションが生まれたようです。

その中の1つが、同校音楽学部の学生のために製作された立体楽譜というわけです。

PECラボ

視覚障害者が楽譜を読む場合、これまでは「点字楽譜」と呼ばれる楽譜が使われていました。

これは、6点を4行に並べて、五線譜と同じ内容を表現するものです。

しかし、複雑な曲を表現する場合、楽譜量が多くなってしまい、また作成にも点字楽譜の知識がある者が必要であるという問題がありました。

そこで今回開発された立体楽譜は、5線譜をそのまま立体化することにより、上記の問題を解決でき、また楽譜を余すことなく100%置き換えることが可能になったとのことです。

f:id:osic:20150121005333p:plain3D印刷楽譜

▲「点字楽譜」と「3Dプリント立体楽譜」の比較

以前に当ブログでも、3Dプリンター活用した視覚障害者用の立体地図について取り上げたことがありました。

視覚障害の補助ツールとして、3Dプリンターは相性がいいと思います!

2Dで見えないなら3Dで触るという何ともわかりやすい発想ですね!


3Dプリンターの新しい活用法?視覚障害者のために立体地図を作成。 – 3Dプリンターお役立ちニュース

また、同大学では、患者をMRIスキャンし、患者の臓器や血管を3Dプリントすることで手術計画を補助する手法や、3Dプリント時の粒子運動における製造機構等の研究を進めているようです。

3Dプリンターという最新機材との導入により、様々な分野での研究に付加価値が生まれそうです!研究と3Dプリンターというコラボレーションに今後も注目ですね!■ウィスコンシン大学マディソン校 webページ


画像の説明文 <運営元情報>
株式会社メルタは、3D事業に特化した会社です。
3Dデータ作成のモデリーや、3Dプリントの3Dayプリンターなどのサービスを運営しています。ライターの仕事も受け付けます。


ABOUTこの記事をかいた人

Avatar photo

株式会社メルタの代表。 1991年生まれ。高校・大学とボクシングのサンドバックに打ち込み、新卒で入ったベンチャーが半年で倒産し、未経験の3Dプリンター業界で起業。 創業当初は「3人の株式会社」という社名にして怒られていました。目新しいサービスが好きです。