「X人の株式会社」から「株式会社メルタ」に社名変更しました

社名変更のお知らせ

突然ですが、「株式会社メルタ」に商号変更しました。

ここ半年くらい、社名を変えるかどうかを悶々と考えていましたが、創業3年を目処に思い切って変えることにしました。

 

社名変更した理由

  • 社内の稟議が通らず仕事が頼みづらいケースがある
  • 電話で聞き返される確率が高い
  • 融資が受けづらい(そもそも審査が通ったことがない)
  • 社員数に対してのこだわりがなくなった

 

こんな感じです!

「2人の株式会社」からスタートして着々と人数が増えていく様子は面白ろかったですし、取材を受けた時も「自分たちは50人の株式会社が目標です!」と意気揚々と答えていました。

ただ最近、社員数って割りとどうでもいいんじゃないかな?ということを思うようになりました。

 

まだX人の株式会社で消耗してるの?

X人の株式会社は、創業時に内野と2人で話し合って捻り出した名前です。変動する社名というコンセプトは、我ながらいいアイディアだ!と思っています。

周りのウケもよく「この社名はイノベーションだ」「発想が素晴らしい」と言われて、えへへと喜んでました。

 

▼社名を褒められたときの様子

https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/0918fd62ab88854166ca17d7a6d7e65f_400.jpg

ただ、振り返ってみると。社名を褒めてくれるのはベンチャー界隈の人が多く、一般的には「え、どういうこと??」と戸惑われるシーンが多かったです。

お客さんが請求書をつくるのに戸惑ったり、電話応対などで迷惑をかけるシーンが多かったです。あと、採用したかった30代の転職者からも社名のことをつつかれて、なんか金髪の高校球児のような損した気分でした。

創業して2年ほど経ったときから、この社名って自己満足なのかな〜と反省する場面が多くなり、社員数にこだわりがなくなった時から、“ユニークな社名”というデモ活動自体が目的になるような気がしました。

ざっくりいうとこんな感じです。

 

株式会社メルタの名前の由来

新しい社名を決めるのに、2ヶ月間毎日会議を行いました。

いろんな視点から話したのですが、「株式会社メルタ」に決定しました。(おそらく)しばらくはこの社名でいきます!

「メルタ」の意味ですが、「Melter」という単語が起源で、モノを溶接するとか溶かすという意味を持っています。3Dプリンターを異なる領域と組み合わせよう!という自分たちの方向に似てるかなと。

 

メルタにした理由

  • 固有名詞でなく造語なので、検索がしやすい。商標が被らない
  • アルファベットが「MELTA」で読み間違えがない(sonyも当初はsoniだったが、読み間違えが多かったらしい)
  • 語感がいい
  • 奇数なのでロゴが制作しやすい
  • 女性からも親しみやすい(そうです)

 

ちなみに他の社名案として、

「株式会社歯並び」「株式会社会式株」「3D流通センター」「わくわく☆つくつく☆株式会社」「株式会社ペンギン」

などが上がりました。これから起業するぞ!って方は上記の社名を自由につかっていただいて大丈夫です。

 

サイトをリニューアル

そんなことで、「株式会社メルタ」に変更しました。

サイトもリニューアルしましたので、是非ご覧ください。

melta.co.jp

 

スマホを傾けると背景が動くという、弊社WEBデザイナーのこだわり機能がついています。

あとは、今後の事業展開として、個人の3Dプリンターをスマホで売買する「メルタリ」などをリリースしようかなと思っています。

 

新しい社名に変わったことで、これからも事業を大きく成長させていきたいと思います。

これからも株式会社メルタをお願いしメルタ!

 


画像の説明文 <運営元情報>
株式会社メルタは、3D事業に特化した会社です。
3Dデータ作成のモデリーや、3Dプリントの3Dayプリンターなどのサービスを運営しています。ライターの仕事も受け付けます。