週刊ヤング3D

3Dデータ作成・3Dプリントサービス「3Dayプリンター」を運営している会社の社長のブログ

  • NEWS
    • 機種
    • 素材
    • 3Dモデルソフト
    • 最終製品
    • 制作事例
  • インタビュー
    • ラジオ
  • コラム
  • 運営元情報
    • 社内ブログ
    • 3Dayプリンター(自社サービス)
    • 会社サイト

2018.03.22 NEWS 濱中 拓郎

DMM.makeのマーケットプレイスで「犬きのこ」の販売を開始しました

DMM.makeが運営しているクリエイターズマーケット。 こちらは、個人ユーザーが自分の3Dデータを、自由に売買することができるサービスです。 make.dmm.com     本サービスにて、キャラ…

2018.03.14 NEWS 濱中 拓郎

近未来的な3Dプリンター機種/サービスをまとめてみた

ここ最近、テクノロジーの進化が劇的に加速しているように感じます。 家の中ではお掃除モンスター「ルンバ」が飛び交い、飲み会に行けば仮想通貨の話で盛り上がり、DMMにアクセスするとアダルト動画をワンクリックで購入することが出…

2018.03.08 その他 濱中 拓郎

各3Dプリント会社の見積もりの仕組みを統一化できないか

というのを最近考えています。   基本的に3Dプリントサービスって、都度見積もりだったり、価格にブレがあるのですが、ここらへんを上手く纏める方法がないか模索しています。 要するに、3Dプリントの価格決めのルール…

2018.03.01 NEWS 濱中 拓郎

世界中の3Dプリンターをブロックチェーン技術でつなぐポリトロニカ社とは?

ここ最近、ビットコインの急騰やコインチェック騒動など、(仮想通貨ってすごいな~)と思ってたら、3Dプリンター関連でICOして資金調達している会社がありました。   海外のスタートアップ企業、ポリトロニカ社。 5…

2018.02.15 つくってみた 濱中 拓郎

オリジナル模様のメロン「お手紙メロン」をリリースしました

新しいサービスをリリースしました。「お手紙メロン」というサービスです。   melon-letter.com   ざっくり説明すると、3Dプリンターでつくった型を幼少期のメロンに当てます→傷をつけると…

2018.02.07 最終製品 濱中 拓郎

かわいくて美味しい。犬の絵が浮かび上がるプリンが登場

おもしろいなー!と思った商品です。 カラメルソースを入れたら絵が浮かび上がるプリン作ってみました。 ハスキーは綺麗に出たと思います✨ 問題はプリンを作る技術(甘すぎる)・・・。#3Dprinting #3Dprinter…

2018.01.31 機種・素材 濱中 拓郎

号外!ミマキのフルカラー樹脂の出力サービスをはじめました

すこし前ですが、2Dの大手印刷会社「ミマキエンジニアリング」が3Dプリンターを発売し話題を集めました。 monoist.atmarkit.co.jp     さて、タイトルの通り、自分たちが運営してい…

2018.01.26 NEWS 濱中 拓郎

「X人の株式会社」から「株式会社メルタ」に社名変更しました

社名変更のお知らせ 突然ですが、「株式会社メルタ」に商号変更しました。 ここ半年くらい、社名を変えるかどうかを悶々と考えていましたが、創業3年を目処に思い切って変えることにしました。   社名変更した理由 社内…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 54
  • >

タグ

3Dスキャン 3Dデータ 3Dモデルソフト IOT pickup X人の株式会社 まとめ アパレル・ファッション アート アート・美術 イベント クラウドファンディング ゲーム コスプレ コラム ニュース ファッション フィギュア フードプリンター プレスリリース メーカー ライター内野 ライター濱中 ライター:有田 ラジオ 住宅・建築 制作事例 動物 医療 取材 子ども 宇宙 家庭用 映像 最終製品 機種 海外 物流 玩具 研究 素材 資金調達 金属 面白 音楽

カテゴリー

  • 3Dデータ・ソフト
  • NEWS
  • いってみた
  • その他
  • つくってみた
  • インタビュー
  • コラム
  • ラジオ
  • 最終製品
  • 機種・素材
  • 社内ブログ

運営元

運営会社:株式会社メルタ
会社HP:https://melta.co.jp
TEL:03-6869-1715
Mail:info@3day-printer.com
サービスサイト:http://3day-printer.com/

他社メディアへの寄稿もします。

©Copyright2025 週刊ヤング3D.All Rights Reserved.