オススメしたい3Dプリンター本
GWに入りました。
零細企業にとって大型連休は、売上が下がるので死活問題ですね。誰か問い合わせください。
今回のブログでは、モノづくりの分野において個人的に面白いなーと思った本を紹介していきます。
日本のものづくりフェチズム論が分かる「オタクで女の子な国のモノづくり」
今までにない軸で日本のモノづくりを解析しています。
Appleと同じくらい大きなブランド力をもつトイレの「TOTO」。実は、TOTOの便座には日本人的な思想がメチャクチャ入ってます。他にも、ガンダム、ドラえもんなど、アニメにおける機械にも日本の文化が大きく反映されているそうです。日本人が持つモノづくりの性格をいくつかに分けて紹介しています。
なぜ日本のモノづくりが凄いのか?というのを経済の視点でなく、カルチャー的な部分から説明しています。
多くのキーマンとの対談まとめ「ハードウェア企業のものづくり2.0」
PLANETSでおなじみの宇野さんの取材記事。
「LEGO」「exiii」「nomado」「Cerevo」など、ハードウェアに関わる様々な企業の社長との対談をまとめています。宇野さんは非常に質問が鋭いので、この本でしか読まれないディープな内容もあります。
3Dプリンターとはなんぞや?「SFを実現する」
慶應義塾大学のSFC准教授の田中浩也先生の本。
3Dプリンターはモノを作るものだ!という先入観を覆す一冊です。どちらかというと企業よりも個人に向けられた本かと思います。3Dプリンターによって変わるであろう分野を、持ち前の想像力(妄想力)で考察しています。
あと、タイトルにあるSFは「SocialFab」の略だそうとか。
言わずと知れた3Dプリンターの教科書「MAKERS」
王道中の王道!3Dプリンターにおける指南書とも言える本。
メイカームーブメントを予測した内容です。3Dプリンターの製造部分だけでなく、販売・PR・資本周りの動きも説明しているのが凄いです。
初刊から5年経った現在の世界の動向と照らし合わせても面白いですね。
これからのメイカー洞察「メイカーズ進化論」
DMM.makeアキバを作った小笠原さんの本。こちらも有名な本ですね。
「モノを売るのでなく、コトで売る」 というIoT時代によるビジネスモデルや考え方、様々なプロダクトの事例が紹介されています。
なぜIoTがヤバイのか、3Dプリンターがヤバイのか。マクロな目線から分析されていると思います。あと「インターネットはつまらなくなった」という出だしも非常に面白いです。
最後に
いかがでしょうか?
まだまだ3Dプリンター関連の本は沢山あるのですが、比較的認知度の高いものを挙げてみました。他にオススメの本がありましたら、教えてください。ではでは!
余談
GW中に自分を除く会社メンバーが、宅飲みパーティーをしていました。
会社のメンバーの家に遊びに行った。おいしいカレーを食べてみんなでゲームをして遊んだ。楽しかったな〜!
— あずま (@sngazm) 2017年4月30日
先日、知り合いから「起業していいことってなんですか?」って聞かれて、
「忙しいし割りに合わないけど、たまに感動することがあるんですよ。先輩社長が褒めてくれたり、会社メンバーから信頼されてるのを知ったり」って答えたんだけど、
会社メンバーが俺抜きで宅飲みパーティーしてて泣いてる。— はましょう(4人の株式会社) (@hamasyou2014) 2017年4月30日
誰か遊んでください。
<運営元情報>
株式会社メルタは、3D事業に特化した会社です。
3Dデータ作成のモデリーや、3Dプリントの3Dayプリンターなどのサービスを運営しています。ライターの仕事も受け付けます。